top of page
子宮体がん
子宮体がんとは
[
]
子宮体がんは「子宮の奥(子宮体部)」にできる悪性腫瘍です。
子宮体がんは40歳代後半から増加し、50~60歳代にかけて発症のピークを迎えます。
特に閉経後は子宮体がんの発症に注意する必要があります。
子宮体がんの検査
[
]
子宮の奥の細胞を採取する検査をおこないます。
細くしなやかなチューブを子宮の内部まで挿入し、内面をこするようにして細胞を採取して、悪性腫瘍や前がん病変があるか検査します。個人差はありますが、細胞を採取する時に少し痛みを感じる場合があります。また、検査のあとに数日間、出血することがあります。
さらに詳しい検査(組織診、 MRIやCT、PET-CTなど)が必要な場合は、専門医療機関にご紹介いたします。
子宮がん検診で、子宮体がんは分かりますか?
[
]
一般的に「子宮がん検診」は「子宮頸がん」の検診を指します。
「子宮体がん」は分からないため、注意が必要です。
一般的に「子宮がん検診」といわれる検診は、「子宮頸がん」を検査しています。
「子宮体がん」の検査は含まれていないことが多いので、子宮体がんが疑われる場合は、別途検査する必要があります。
bottom of page