出生前診断をお考えの方へ
当クリニックの出生前診断について
出生前診断の経験豊富なスペシャリストが担当
当クリニックの院長は、日本産科婦人科学会 産婦人科専門医と日本人類遺伝学会 臨床遺伝専門医・指導医の資格をもち、長年、胎児診断、出生前診断の診療・教育・研究に従事しています。米国留学先は、NIPTの世界的第一人者で現米国NICHD(National Institute of Child Health and Human Development, 国立子どもの健康と人間発達研究所)所長のビアンキ教授の研究室で基礎研究を学んでいました。大学スタッフ時代は、胎児診断のみならず胎児治療も多く手がけていたこの道のスペシャリストです。
日本医学会 出生前認証制度等運営委員会の「施設認証ワーキンググループ 構成員」の一員として、NIPT実施医療機関の審査・認証もおこなっています。
専門家のバイブルとして全国で使用されている「ニューイングランド周産期マニュアル」の監訳者でもあります。
広尾レディース~恵比寿本院~
院長 宗田 聡
-
日本産科婦人科学会 産婦人科専門医
-
日本人類遺伝学会 臨床遺伝専門医・指導医
-
ISPD(国際出生前診断学会会員)
-
アメリカ人類遺伝学会(ACMG)上級会員(Fellow)
-
FMF(Fetal Medicine Foundation)認定妊娠初期超音波検査者
NT資格取得者(FMF)による超音波検査
超音波検査では、胎児・絨毛・臍帯・羊水をできる限り詳しく観察し、大きな形態異常などを見つけます。FMF認定資格を保有しているスタッフが胎児評価を行います。
出生前診断とは?
[
]
出生前診断とは、赤ちゃんが生まれる前に、どのような病気を持っているかを
調べる検査(出生前検査)を行い、これに基づいて行う診断のことをいいます。
※赤ちゃんの先天性疾患の一部を調べることができます。
出生前検査により、妊娠中に赤ちゃんの病気が分かった場合、出産前に赤ちゃんを迎える準備(生まれてからの治療の準備、心の準備、出産後のサポートなど)をすることができます。一方で、先天性疾患が分かることによって悩みが増える場合もあります。そのため、出生前検査を受ける場合は、検査の合併症、検査でわかること・わからないこと、対象疾患、検査を受けることの意味について十分考えていただくことが大切です。
また、出生前診断は、検査結果をどのように解釈すべきか、結果を受けてどのような選択肢があるのか、などについて相談できる専門家の元で受けましょう。
遺伝カウンセリングのご案内
[
]
高齢妊娠・出産についての不安や、出生前検査の詳しい内容など、
分かりやすく、丁寧にご相談にのります。
※出生前診断をご希望の場合、事前に遺伝カウンセリングを受けていただいております。
出生前検査を受ける前に、検査の目的や検査でわかること・わからないことについて、遺伝カウンセリングを受けてよく理解しておくことが大切です。
遺伝カウンセリングは、ご夫婦、パートナーと一緒に話を聞くことも可能です。
最近、高齢妊娠の方が増えてきていることもあり、非常に外来が込み合いますので、早めに予約をお取りください。
妊婦健診と出生前検査は異なるものですか?
[
]
「妊婦健診」と「出生前検査」は異なるものです。
出生前検査は希望した方だけが受ける検査です。
妊婦健診は、赤ちゃんの健やかな成長を見守るためにおこなうもので、胎児の異常や性別をみるために行ってはおりません。胎児の異常の有無を知りたい方は、出生前検査を受けましょう。